Basic Socks きほんの靴下 by Knittingbird

Basic Socks きほんの靴下

Knitting
November 2024
Light Fingering ?
US 1½ - 2.5 mm
328 - 437 yards (300 - 400 m)
Japanese
This pattern is available as a free Ravelry download

Finished Size
Ankle Circumference:
S: approx. 6.7 in
M: approx. 7.1 in
L: approx. 7.5 in
Foot length (recommended: actual foot length × 0.85–0.9) and sock height (sample: approx. 5.9 in) can be adjusted as you go by trying them on.
Final measurements may vary depending on your tools and tension. Please consider these as guidelines.

Yarn Used: “Ichigo-Ichie” Sock Yarn – 100g

Cuff: Elastic thread “Suruto”
Needles: 80cm circular needles in US sizes 0 / 1 / 1.5 / 2

Gauge: Stockinette stitch – 35 stitches × 48 rows
This is just a reference gauge. Be sure to try on and adjust as needed depending on the yarn and your tension.

The sock starts with a beautiful and seamless magic cast-on, which is recommended to be done on 80cm (31.5 in) circular needles. (Adjust needle size to match your yarn.)
This simple, adaptable pattern is available in three sizes: S, M, and L, and can be further adjusted by trying on as you knit.

Instead of a traditional ribbed cuff, this design uses stockinette with elastic thread “Suruto” for a rib-like effect—a unique method we introduce in this pattern. It’s a fun and practical alternative that we’d love for you to try!

With a stockinette-based structure, this project is beginner-friendly—great for your first pair of hand-knit socks!

Youtube Tutorial
https://www.youtube.com/watch?v=osjBifQJwxY

仕上がりサイズ 
足まわり S) 約17cm  M)約 18cm L) 約 19cm
足底(実寸×0.9〜0.85程度推奨)・靴下丈(サンプル約15cm)は試着しながら調整してください。
使用道具や手加減にもよるので、仕上がりサイズは多少前後します。目安として捉えてくださいませ。

使用糸: 靴下専用一期一会糸 100g
-履き口:ゴム糸「すると」

使用針:JP1 号輪針 80cm(推奨)

ゲージ : メリヤス編み  35目× 48 段
あくまでも参考値です。糸や手加減に応じて試着をしながら調整してみてください。

作り目は、編みはじめがわからないほど美しい仕上がりになる マジックキャストオン。80cmの輪針の使用がおすすめです。
(針の号数は糸によって調整してください)
サイズは S・M・L の 3サイズ展開。 その他のサイズにも履きながら応用が利くシンプル設計になっています。
履き口はゴム編みではなく、メリヤス編みに ゴム糸「すると」を使用した『 ゴム編み仕立て 』 を採用。さまざまに使える「すると」のユニークな使用方法をご紹介しています。ぜひ挑戦してみてください!
メリヤス編みを基調としているので、初めてのソックニッティングにもお役に立てますと幸いです。

チュートリアル動画
https://www.youtube.com/watch?v=osjBifQJwxY